| 3/10 平成18年度サイエンス?エンジェル活動報告会 | 
  
    | 開催日: 平成19年3月10日(土) 14:00~17:00会場: 片平さくらホール(片平キャンパス)
 対象: 教職員?学生等
 杜の都女性科学者ハードリング支援事業 問合せ先: 総務部総務課  TEL: 022-217-4808 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 3/20 「大学における利益相反と公正のマネジメントについて」セミナー | 
  
    |  社会が大学に要請する公正さ(Integrity)を損なう事態がしばしば報じられております。利益相反の観点から不適切な行動はその典型ですが、その他にも研究成果の評価と公開、研究の倫理、教育研究活動における安全の確保、対社会発信など、大学組織の運営全般に関係する様々な面で、大学の公正さに対して社会が懸念を覚えるような事例が少なくありません。現在、従来にもまして大きな社会貢献が求められている大学においては、そのような事態を回避するために組織的、体系的な対応が強く望まれています。
 このような視点を踏まえて本セミナーでは、この問題の俯瞰的レビューと対応策を考えていきます。
 開催日: 平成19年3月20日(火) 15時30分~17時会場: 東北大学工学研究科総合研究棟 101号室
 詳細(未来科学技術共同研究センター) 問合せ先: 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10東北大学未来科学技術共同研究センター組織マネジメントプロジェクト 事務担当 塙 恭子
 TEL: 022-795-4006   FAX: 022-795-4010
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 3/27 平成19年3月東北大学学位記授与式 | 
  
    | 
	日時: 3月27日(火)10:00~会場: 仙台市体育館(仙台市太白区富沢一丁目4番1号)
 対象: 平成18年10月1日から平成19年3月31日までに学位を授与された方
 学位記授与式の案内(PDF) 総長告辞動画 (Windows Media形式 約11分) 問合せ先: 教育?学生支援部教務課教務係   TEL: 022-795-3924 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/ 4 東北大学新入生歓迎セミナーの開催の御案内 | 
  
    |  平成19年度に入学する学部学生の皆さんとそのご家族を対象に、東北大学新入生歓迎セミナー「東北大学の最先端とその未来」を開催いたします。 日時: 2007年4月4日(水) 15:00~17:00詳細(PDF)
	問合せ先: 東北大学教育?学生支援部学務課学務企画係  TEL: 022-795-3819会場: 仙台国際センター
 対象: 新入学部学生及びそのご家族
 参加費: 無料
 
 
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/ 5 平成19年度東北大学入学式 | 
  
    | 
	日時: 平成19年4月5日(木)午前9:30までに入場(8:30から入場可)会場: 仙台市体育館(仙台市太白区富沢一丁目4番1号)
 対象: 学部新入生?大学院新入生
 入場方法: 入場の際は、受付で「合格通知書」又は「入学許可書」の提示が必要です
 入学式の案内(PDF) 総長お祝いの言葉動画 (Windows Media形式 約12分) 問合せ先: 教育?学生支援部学務課学務企画係  TEL: 022-795-3819 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/ 6 「インパクトファクターセミナー2007」 | 
  
    | 
	 附属図書館では、これまでも分野別のインパクトファクターの特徴についてセミナーを実施してきました。平成19年度最初のセミナーでは、インパクトファクターの解説から始まり、Web of Scienceの収録雑誌選定基準について講演していただきます。講師は、トムソンサイエンティフィック社の宮入氏とジェームズ?テスタ氏です。
 インパクトファクター全般についてご関心のある教職員、学生の方々のご参加をお待ちしております。
 お申し込みは下記のリンクからお願いします。
 日時: 平成19年4月6日(金)15:00-17:00会場: 片平キャンパス 材料物性棟1号館1階 大会議室
 東北大学附属図書館(虎扑电竞) 問合せ先: 附属図書館総務課情報企画係  TEL: 022-795-5925 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/18 新入学留学生オリエンテーション開催 | 
  
    |  東北大学国際交流センターでは、この春東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催します。 当日は、国際交流センター教員及び学生相談所教員から大学生活に関するアドバイス、又、在仙留学生支援団体担当者から留学生支援事業の紹介等が行われますので、留学生及び留学生関係担当教職員の方々は、ぜひご参加ください。 (写真:2006年秋のオリエンテーションの様子)
 日時: 2007年4月18日(水)13:30~16:00場所: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟 6F 大ホール)
 2007 春季留学生オリエンテーション案内国際交流センターホームページ
 問合せ先: 国際交流センター、国際交流部留学生課 ↑TEL: 022-795-7817
 | 
  
    | 4/21~ 生命科学研究科春季講演会と平成20年度入試説明会開催(弘前) | 
  
    | 
	日時: 平成19年4月21日 13:00~会場: 青森県弘前市 弘前市民会館 大会議室
 春季講習会  入試説明会 問合せ先: 生命科学研究科教務係TEL: 022-217-5706
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/24 TUBERO 特別講義開催 | 
  
    | 
	開催日: 平成19年4月24日会場: 東北大学医学部5号館2階 201号室
 詳細 問合せ先:  先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/27 東北大学教職員研修(FD?SD)第8回テーマ別研修 「岩手大学のFD活動と教育支援システム「アイアシスタント」の全学的導入」
 | 
  
    | 
	日時: 平成19年4月27日 13:00~14:30会場:
 東北大学川内北キャンパス管理棟3階大会議室
 講師: 岩手大学大学教育総合センター?講師 江本 理恵 先生
 詳細(PDF) 問合せ先: 教育?学生支援部教務課分室(鎌田)TEL: 022-795-5551   E-mail: y.kamada@bureau.※   (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 4/27 サイエンスエンジェル「女子院生交流会in北青葉山キャンパス」 | 
  
    | 
	日時: 平成19年4月27日(金) 17:00~18:00会場: 東北大学理学部物理A棟2階会議室
 対象:  学内の全学部学科の女子学生?女子院生
 サイエンスエンジェル 問合せ先: 東北大学女性研究者育成支援推進室(東北大学特定領域研究推進支援センター事務室内)
 TEL: 022-217-5912(代) 内線652   FAX: 022-217-5914
 E-mail: cress-mh@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/ 7 第48回 X線の安全取扱に関する全学講習会 | 
  
    | 
	日時: 平成19年5月7日 9:00~12:00会場: 工学部共通第2講義棟  英語クラスは 7日13:30~12:00 青葉記念会館7F中研修室
 対象: 本学教職員、院生、研究生、学部生
 問合せ先: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター 放射線管理研究部  TEL: 022-795-7808 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/10 海外留学説明会 | 
  
    | 海外留学を希望する本学学生を対象に説明会を開催します。当日は、留学制度の説明のほか、 TOEFL の対策や詳細情報、新しい派遣留学プログラム紹介、大学間協定校紹介、本学留学体験者や海外からの交換留学生との懇談を行います。留学に興味のある方は是非ご参加ください。
 日時: 平成19年5月10日(木) 16:30~場所: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟206)
 詳細 問合せ先: 国際交流部留学生課交換留学推進係  TEL: 022-795-7820E-mail: sanae@bureau.※   (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/8?9?11 第62回 放射線とRIの取扱いに関する全学講習会(基礎コース) | 
  
    | 
	日時: 平成19年5月8?9?11日 9:00~17:00英語クラスは、2日
 会場: 工学部共通第2講義棟  英語クラスは 青葉記念会館7F中研修室
 対象: 本学教職員、院生、研究生、学部生
 実習日時: 平成19年 5月 14日、15日、17日、18日、21日、22日、24日、25日、29日、30日
 場所: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンターRI棟
 問合せ先: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター 放射線管理研究部TEL: 022-795-7808
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/8?9?11 第25回 放射線とRIの取扱いに関する全学講習会(SOR(放射光)コース) | 
  
    | 
	日時: 平成19年5月8?9?11日 9:00~17:00 英語クラスは、2日会場: 工学部共通第2講義棟  英語クラスは 青葉記念会館7F中研修室
 対象: 本学教職員、院生、研究生、学部生
 問合せ先: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター 放射線管理研究部  TEL: 022-795-7808 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/12 生命科学研究科 平成20年度入試説明会(仙台会場) | 
  
    | 
	日時: 平成19年5月12日(土) 10:00~会場: 仙台市 情報?産業プラザ セミナールーム(2) (仙台アエル6階)
 入試説明会詳細 問合せ先: 生命科学研究科教務係  TEL: 022-217-5706 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/12 環境科学研究科 平成20年度入試説明会(仙台?東京会場) | 
  
    | 日時: 仙台会場: 平成19年5月12日東京会場: 平成19年6月12日
 会場: 仙台会場:東北大学大学院環境科学研究科本館第1講義室
 東京会場:東京国際フォーラム G403
 入試説明会詳細 問合せ先:  環境科学研究科教務係  TEL: 022-795-4504 E-mail: kyomu@mail.kankyo.※   (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/22?29?6/6?13?19 知財説明会2007(前期) | 
  
    | 知的財産に関する説明会「知財説明会 2007 (前期)」を下記のとおり開催いたします。教職員?学生の皆様のご参加をお待ちしております。
 片平キャンパス開催日: 平成19年5月22日(火) 13:30~15:00
 会場: 金属材料研究所 講堂
 青葉山キャンパス開催日: 平成19年5月29日(火)13:30~15:00
 会場: 工学研究科 青葉記念会館702号室
 青葉山キャンパス開催日: 平成19年6月6日(水)13:30~15:00
 会場: 理学研究科 生物地学共通講義室
 星陵キャンパス開催日: 平成19年6月13日(水)13:30~15:00
 会場: 医学系研究科 臨床中講堂
 雨宮キャンパス産学官連携推進本部TOP  > 知的財産部について  > 知財説明会 2007開催日: 平成19年6月19日(火)13:30~15:00
 会場: 農学研究科 管理棟2階 大会議室
 
問合せ先:  産学官連携推進本部 知的財産部  TEL: 022-795-3218 (内線 92-3218 )
 E-mail: chizai-setsumeikai2007@rpip.※  (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る | 
  
    | 5/26?27 春季海上運動会 | 
  
    | 日時: 平成19年5月26?27日 9:00~16:00 開会式: 26日 10:30~
 会場: 名取市北釜 貞山堀(東北大学名取ボート艇庫?合宿所)
 
 「第58回春季海上運動会」を開催しました。 5/26(土)~5/27(日)、名取市北釜貞山運河にて第58回春季海上運動会を開催しました。さわやかな春空の下、学部学生の部?大学院学生の部?女子学生の部?教職員の部の4部門で計36チームが参加し熱戦を繰り広げました。結果につきましては以下のとおりです。
 
    ◆学部学生の部
 優勝   カーボン?ナノバブル
 準優勝  フェラーリ
 第三位  オジャ?マジョ?ドラミ
    ◆大学院学生の部
 優勝    釣臨海
 準優勝   Ray-WINGS
 第三位  青いキアズマ(改)
   ◆女子学生の部
 優勝   ベンゼン@
 準優勝  風林火山
 第三位  チーム TARAKO
   ◆教職員の部
 優勝   林家5号
 準優勝  チーム TAKENOKO
 第三位   Scientia
 
 
 なお、10月中旬~下旬には第30回秋季海上運動会を開催する予定です。 問合せ先: 学生支援部学生支援課 課外活動係TEL: 022-795-3983
 FAX: 022-795-7771
 E-mail: kagai@bureau.※   (※…tohoku.ac.jp)
 
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 5/29 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年5月29日 会場: 東北大学医学部5号館2階 201号室
 詳細 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 6/5 東北大学100周年記念事業(「2007仙台におけるフラン ス?レンヌ年」参加事業) 講演会「欧州連合 ― フランスからの視点」
 | 
  
    | 日時: 平成19年6月5日 16:30~18:00 場所: マルチメディア教育研究棟6階大ホール(川内北キャンパス)
 詳細 問合せ先:  国際文化研究科TEL: 022-795-7631 FAX: 022-795-7631
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 6/9 東北大学女性研究者交流フォーラム | 
  
    | 日時: 平成19年6月9日(土) 13:00~17:00 場所: 仙台国際センター 2階 大会議室 萩
 対象: 学内及び他大学の教職員?学生?研究員等、一般
 その他: 平成19年度サイエンスエンジェル任命式を行います。
 詳細
 サイエンスエンジェル
 問合せ先: 東北大学女性研究者育成支援推進室 (東北大学特定領域研究推進支援センター事務室内)
 TEL: 022-217-5912(代) 内線652   FAX: 022-217-5914
 E-mail: cress-mh@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る | 
  
    | 6/15 ハイブリッドナノマテリアル?シンポジウム ~こだわり研究最前線~ | 
  
    | 最先端素材、ハイブリッドマテリアル。その中でも、特定の機能や組み合わせに、こだわりにこだわった研究を、第一線の研究者が、熱く語る1日です! 日時: 平成19年6月15日(金)場所: 東北大学 多元物質科学研究所 材料?物性総合研究棟1号館1F大会議室
 詳細 問合せ先:  多元物質科学研究所広報情報室TEL: 022-217-5198 E-mail: network@tagen.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る | 
  
    | 6/21 藤野先生と魯迅先生の胸像の除幕式 | 
  
    | 日時: 平成19年6月21日(木) 14:00~15:30場所: 東北大学附属図書館(川内南キャンパス)
 問合せ先: 百周年記念事業室
 TEL: 022-217-5059
 ページトップに戻る | 
  
    | 6/22 東北大学創立100周年 | 
  
     |  東北大学は、1907年(明治40年)6月22日に日本で3番目の帝国大学として仙台に創設されました。
創立100周年の創立記念日には、学章?スクールカラー等制定式をはじめ、各部局でさまざまな記念行事が行われました。
 詳細(PDF) 問合せ先: 総務部百周年記念事業室 TEL: 022-217-5059?5905広報部広報課 TEL: 022-217-4977
 ページトップに戻る | 
  
    | 6/22 学章?スクールカラー等制定式 | 
  
     | 日時: 平成19年6月22日(金) 10:00~10:50場所: 東北大学本部本館前(片平キャンパス)
 問合せ先: 百周年記念事業室
 TEL: 022-217-5059
 ページトップに戻る | 
  
    | 6/26 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年6月26日 会場: 東北大学医学部5号館2階 201号室
 詳細 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 6/29 東北大学教職員研修(FD?SD)「UCバークレーの高等教育支援と戦略について」 | 
  
    | 日時: 平成19年6月29日(金) 13:00~14:30場所: 東北大学川内北キャンパス管理棟3階 大会議室
 講師: 浜田 良樹(大学院情報科学研究科講師)  金谷 吉成(大学院法学研究科講師)
 詳細(PDF) 問合せ先: 教育?学生支援部教務課分室(鎌田)TEL: 022-795-5551  E-mail: y.kamada@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る | 
  
    | 7/13~26 平成19年度東北大学事務情報化講習会 | 
  
    |  平成19年度東北大学事務情報化講習会が、平成19年7月13日から7月26日まで開催されました。
  本年度は情報リテラシーコース、Excel2003応用編コース、PowerPoint2003基本操作編コース、Access2003初級?応用編コースの4コースで行い、延べ189名が受講しました。本講習会は、事務情報化を推進するため、パソコンや事務用ソフトに関する知識?技術を習得し、パソコンの活用による事務処理の合理化?効率化を図ることを目的として毎年行われております。 詳細?講習会資料(学内限定) 問合せ先: 情報部情報推進課情報管理第二係TEL: 022-217-6179
 ページトップに戻る | 
  
    | 7/23 平成19年度 海外留学奨励賞授与式 | 
  
    | 日時: 平成19年7月23日(月) 11:00~12:00場所: 東北大学片平キャンパス「魯迅の階段教室」
 問合せ先: (財)東北大学研究教育振興財団事務局TEL: 022-225-1316   FAX: 022-225-2029   E-mail: tuf@jasmine.※ (※…ocn.ne.jp)
 ページトップに戻る | 
  
    | 7/24 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年7月24日 会場: 東北大学医学部5号館2階 201号室
 東北大学先進医工学研究機構 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 8/1~11 東北大学サマープログラム2007 | 
  
    | 国際交流センターでは、中国の大学間交流協定校(浙江大学、清華大学、復旦大学、北京航空航天大学、天津大学)から学生を招いて、東北大学の研究?教育内容への理解を深め、将来世界で活躍できる人材の輩出の一方策として、「東北大学サマープログラム2007」を実施します。 サマープログラム期間: 平成19年8月1日(水)~11日(土) 東北大学サマープログラム2007の実施 
  平成 19 ( 2007 )年 8 月 1 日(水)から 8 月 11 日(土)までの間、「東北大学サマープログラム 2007 」が東北大学国際交流センターにおいて実施されました。   サマープログラム 2007  問合せ先: 国際交流部留学生課TEL: 022-795-7817
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 8/27 東北大学100周年記念式典 | 
  
    |  東北大学では今年創立100周年を迎えたことを記念し、8月27日に「東北大学100周年記念式典」を開催いたしました。 開催日: 平成19年8月27日(月) 14:00~18:00会 場: 仙台国際センター
 参加者: 海外来賓 約200名、国内来賓?学内関係者 約700名   計 約900名
 
 
 
  内容: 総長式辞
 祝辞
 元総長(4名)への感謝状の贈呈
 100周年記念文化貢献賞の贈呈
 祝典曲「私たちは進む」の演奏(学生、卒業生、市民有志) 等
 問合せ先: 百周年記念事業室TEL: 022-217-5905
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 8/28 東北大学の研究100年セミナー:過去から未来へ | 
  
    |  東北大学創立100周年事業の一環として「東北大学の研究100年セミナー:過去から未来へ」を開催します。
 セミナーでは、1900年からの引用情報を分析しながら本学の過去100年の研究活動を振り返ります。その上で、未来の100年に向けて本学が目指す研究を井上総長からご講演いただきます。
 
 学内外の教職員はもとより、今後の研究活動を担う大学院生の方々も是非ご参加ください。
 
 参加費は無料ですが、以下のウェブサイトからの事前申し込みが必要です。
 [締切:8月24日(金)。ただし、会場に余裕がある場合は当日の参加も可]
 開催日: 平成19年8月28日(火) 13:30~17:00会場: 片平さくらホール マップ
 詳細 問合せ先: 附属図書館総務課情報企画係TEL: 022-795-5925 FAX: 022-795-5909 E-mail: denshi@library.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 9/25 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年9月25日 会場: 艮陵会館2階 大会議室
 東北大学先進医工学研究機構 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 9/28 全学教育科目「基礎ゼミ発表会」 | 
  
    |  全学教育科目「基礎ゼミ」での学習活動のまとめとして、発表をとおして学習成果を紹介し交流することを目的として、学習成果の公開合同発表会を次のとおり開催しますので、どなたでも自由にご参加ください。
 口頭発表
 日時: 平成19年9月28日(金) 14:30~
 会場: 川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟2階 M206
 
 ポスター発表
 日時: 平成19年9月28日(金)~10月5日(金)12:00まで
 会場: 川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟1階 エントランスホール
 詳細(PDF) 問合せ先: 教育?学生支援部教務課全学教育係TEL: 022-795-7578
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/3 「ライフサイエンス分野における特許審査基準についての研修会」開催のご案内 | 
  
    |  知的財産部では、特許庁の審査官を講師としてお招きし「ライフサイエンス分野における特許審査基準についての研修会」を下記のとおり開催いたします。教職員?学生の皆様のご参加をお待ちしております。 日時: 平成19年10月3日(水)13:30~17:20会場: 東北大学星陵キャンパス 医学系研究科 臨床中講堂(臨床講堂棟2階)
 対象者: 大学等教職員、学生、知財部員
 詳細(PDF) 問合せ先: 産学官連携推進本部 知的財産部TEL: 022-795-3218(内線92-3218)
 E-mail: chizai-setsumeikai2007@rpip.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/7 在校生と卒業生との親睦会 | 
  
    |  10月7日(日)に、川内北キャンパスA、B、C棟で「在校生と卒業生の親睦会」を開催します。これは、本学の在校生と卒業生とが親睦を深める目的として開催し、約400名の卒業生が参加を予定しています。7学部12研究科、1970年代卒業から昨年度卒業された先輩まで幅広い参加となっております。在校生の参加は自由です。積極的に参加し、卒業生から大学生活や進路就職についてのアドバイスをもらってください。
 
 日時: 平成19年10月7日(日)
 会場: 川内北キャンパスA、B、C棟
 「在校生と卒業生との親睦会」ホームページ  ポスター 問合せ先: 「在校生と卒業生との親睦会」運営委員会TEL: 022-217-4808
 E-mail: ent-alumni@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/14 秋季海上運動会 | 
  
    | 日時: 平成19年10月14日(日)9:00~16:00  開会式:14日(日)10:00~会場: 名取市北釜 貞山堀(東北大学名取ボート艇庫?合宿所)
 
 
 「第30回 秋季海上運動会」を開催しました。 10/14(日)名取市北釜貞山運河にて第30回秋季海上運動会を開催しました。当日は好天に恵まれ、男子学生の部?女子学生の部2部門で計15チームが参加し腕を競いました。
 結果につきましては以下のとおりです。
    ◆男子学生の部
 優勝   林家7号
 準優勝  教職サイクルヒット
 第三位  デジュリ?スタンダード
 第三位  グレーキャッスル
    ◆女子学生の部
 優勝    もり押し子
 準優勝   KYK~かーよーこー~
 問合せ先: 教育?学生支援部学生支援課 課外活動係TEL: 022-795-3983
 FAX: 022-795-7771
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/17 2007年10月新入学留学生オリエンテーション | 
  
    |  東北大学国際交流センターでは、この秋東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催します。当日は、国際交流センター教員及び学生相談書教員から大学生活に関するアドバイス、また、在仙留学生支援団体担当者から留学生支援事業の紹介等が行われますので、留学生及び留学生関係担当教職員の方々は、ぜひご参加ください。
 日時: 平成19年10月17日(水)13:30~16:00会場: 川内北キャンパス(マルチメディア教育研究棟 6F 大ホール)
 2007年10月新入学留学生オリエンテーション案内 
 2007年10月「新入学留学生オリエンテーション」を開催しました。
 東北大学国際交流センターでは、10月17日(水)マルチメディア教育研究棟において、この秋に東北大学に入学した留学生を対象に「新入学留学生オリエンテーション」を開催しました。
 本オリエンテーションは、年2回、4月中旬及び10月中旬に開催しております。
 次回開催については、ホームページ及びポスター掲示等によりお知らせします。
 東北大学国際交流部留学生課ホームページ 問合せ先: 国際交流部留学生課TEL: 022-795-7817
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/18 ポスドクと博士後期課程院生の皆さんへ 高度技術経営人財キャリアセンター ビジネス交流会開催のお知らせ
 | 
  
    |  ポスドクと博士後期課程院生の方を対象に、企業研究所の幹部やベンチャー企業経営者との情報交換?交流を行うことができる「ビジネス交流会」を開催いたします。事前申込が必要(締切 10/9(火) 12時)ですので、詳しくは当センター HP をご覧ください。
 日時: 平成19年10月18日(木)13:00~17:00会場: 青葉山キャンパス 青葉記念会館4階大研修室
 高度技術経営人財キャリアセンターHP 問合せ先: 産学官連携推進本部 高度技術経営人財キャリアセンター場所: 青葉山キャンパス 工学研究科管理棟4階413号室
 TEL: 022-795-3231 022-795-3232(FAX兼)
 E-mail: high-ca@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/23 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年10月23日 会場: 東北大学医学部5号館2階 201号室
 東北大学先進医工学研究機構 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 10/25 東北大学国際高等研究教育機構開設記念行事 | 
  
    | 日時: 平成19年10月25日(木)14:00~会場: 仙台国際センター 大ホール(入場無料)
 開催内容: 記念式典
 記念講演
 ?ノーベル文学賞受賞者 大江健三郎
 ?ノーベル化学賞受賞者 白川英樹
 詳細(PDF) 
 東北大学国際高等研究教育機構開設記念行事を開催いたしました  本年4月に設置された国際高等研究教育機構の開設記念行事を仙台国際センターにおいて開催いたしました。当日は機構設置に関わられた先生方を始め多くの来賓の皆様にご臨席を賜り、また記念講演会では同時に2人のノーベル賞受賞者の講演が行われるというまたとない機会に、会場には大学関係者や一般市民等約1,000人が詰め掛け、盛大のうちに終了いたしました。詳しくは本機構ホームページをご覧下さい。 詳細 問合せ先: 国際高等研究教育機構総合戦略研究教育企画室TEL: 022-795-5749
 ページトップに戻る 
 | 
    
      | 10/26 海外留学説明会の開催について | 
    
      |  海外留学を希望する本学学生を対象に説明会を開催します。当日は、留学の説明のほか、TOEFL受験についての情報、大学間協定校紹介、留学体験発表、留学体験者や海外からの交換留学生との情報交換を行います。留学に興味のある方は是非ご参加ください。
 
 日時: 平成19年10月26日(金) 16:30~
 場所: 川内北キャンパス(講義棟B棟 B200)
 詳細 
 海外留学説明会を開催しました  国際交流センターでは、本学学生を対象とした海外留学説明会を10月26日(金)、講義棟B200号教室において開催しました。40名を超える参加者が、協定校紹介や交換留学制度?ダブルディグリープログラムの概要等に耳を傾け、また、説明会の後半では、協定校からの交換留学生として在学している留学生や交換留学から帰国した日本人学生と情報交換を行いました。 
 (写真:10月26日開催の海外留学説明会の様子)
 詳細 問合せ先: 国際交流部留学生課交換留学推進係↑TEL: 022-795-7820
 E-mai: sanae@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 | 
  
    | 11/2~4 '07東北大学祭 | 
  
    |  東北大学祭全学実行委員会では、「百『華』繚乱」のテーマのもと、'07東北大学祭を開催します。今年の大学祭では、講演会として漫画家の荒木飛呂彦氏を、お笑いライブとしてタイムマシーン3号さん、だいたひかるさん、若井おさむさんの3組をお呼びしています。その他、たくさんのイベント、企画があります。 日時: 平成19年11月2日(10:00~20:00) 、3日(9:00~20:00)、 4日(9:00~17:00)会場: 東北大学川内北キャンパス
 詳細 問合せ先: 東北大学祭事務局TEL&FAX: 022-795-7849
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 11/3 東北大学市民オープンキャンパス「紅葉の賀」 | 
  
    | 日時: 平成19年11月3日会場: 東北大学植物園?東北大学川内南キャンパス文教大講義室
 詳細 問合せ先: 東北大学文学研究科紅葉の賀準備委員会(佐藤弘夫)FAX: 022-795-6067
 E-mail: hiroo@sal.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 11/5~12/6 キャリア支援センター主催「業界研究講座」 | 
  
    |  11月5日(月)より12月6日(木)まで、のべ12日間に渡り、業界を代表する企業24社の担当者をお招きし、業界の動向?仕事内容などの情報提供をしていただく「業界研究講座」を開催します。
 場所: 川内北キャンパス マルチメディア棟206
 開催時間: ①16:40~ ②18:00~
 
 詳しい開催日、参加企業については、詳細(PDF)をご確認ください。
 参加は自由です。積極的に参加し進路選択の参考としてください。
 詳細(PDF)  キャリア支援センターHP 問合せ先: 東北大学 キャリア支援センター 仙台市青葉区川内41 管理棟2FTEL: 022-795-7770
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 11/13 臨床研究と利益相反マネジメントに関するセミナー | 
  
    |  11月13日(火)に「臨床研究と利益相反マネジメントに関するセミナー」を東北大学医学部艮陵会館で開催いたします。お申込みはメール又はFAXにて受け付けております。詳細は東北大学利益相反マネジメント事務室HPをご覧ください。
 日時: 平成19年11月13日(火) 14:00~18:00
 会場: 東北大学医学部艮陵会館(定員150名)
 東北大学利益相反マネジメント事務室HP  詳細(PDF) 問合せ先: 東北大学利益相反マネジメント事務室TEL: 022-217-4398
 E-mail: coi@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 11/19.20 サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター30周年記念研究報告会 (第28回共同利用実験研究報告会)
 | 
  
    | 日時: 平成19年11月19日(月)、20日(火) 会場: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンター 分子イメージング棟 講義室
 問合せ先: サイクロトロン?ラジオアイソトープセンターTEL: 022-795-7800
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 11/27 TUBERO特別講義 | 
  
    | 日時: 平成19年11月27日 会場: 艮陵会館2階 大会議室
 東北大学先進医工学研究機構 問合せ先: 先進医工学研究機構広報室TEL: 022-717-8595
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 12/1~ 合同企業セミナー | 
  
    |  12月1日より次年度卒業予定者(現3年生、修士1年生、博士2年生)を対象とした「合同企業セミナー」を開催します。ブース形式で開催し、自由に企業の話を聞ける機会です。場所は川内北マルチメディア棟6F。詳しい開催日、開催時間、参加企業については詳細をご確認ください。参加は自由ですので、積極的に参加し進路選択の参考としてください。
 
 日時: 平成19年12月1日(土)~
 会場: 川内北マルチメディア棟6F
 詳細   キャリア支援センターHP 問合せ先: 東北大学 キャリア支援センター 仙台市青葉区川内41 管理棟2F
	  TEL: 022-217-7770
 ページトップに戻る 
 | 
  
    | 12/21 第2回 博士課程修了者のキャリアパスシンポジウム | 
  
    |  「博士課程修了者は社会からどんなことを期待されているのか」「課題は何か」を基本に「第2回 博士課程修了者のキャリアパスシンポジウム」を開催します。現在、参加申込を受け付けておりますので、ぜひご参加下さい。詳細?参加申込についてはホームページをご覧下さい。
 また、高度技術経営塾及びキャリアアップ相談室の内容も更新しました。
 
 日時: 平成19年12月21日(金) 13:00~17:30
 会場: 青葉記念会館 4階大研修室(東北大学青葉山キャンパス)
 高度技術経営人財キャリアセンターHP 問合せ先: 産学連携推進本部 高度技術経営人材キャリアセンター場所: 青葉山キャンパス 工学研究科管理棟4階413号室
 TEL: 022-795-3231、022-795-3232(FAX兼)
 E-mail: high-ca@bureau.※ (※…tohoku.ac.jp)
 |