「東北大学震災寄付金」のお礼
平成23年3月11日の東日本大震災直後から、国内はもとより世界各国の方々より、あたたかい励ましのメッセージやご寄附のお申し出をいただきました。今回の大震災に際し設置しておりました「東北大学震災寄付金」に対し、企業や財団等の団体、卒業生、有志で寄附をお集めくださった方々、本学を支援してくださる方々、本学教職員などから寄せられたご寄附は、1,314件、4億7千万円にのぼります。皆様のあたたかいご支援、誠にありがとうございました。
寄せられたご寄附は、被災した学生が卒業まで経済的に安心して学業に励むことができるよう支援するため創設した本学独自の奨学金制度(東北大学元気?前向き奨学金制度)等に活用させていただいたほか、破損した研究機材の修理や購入に活用させていただいております。
「東北大学震災寄付金」は、平成23年9月30日を持ちまして受付を終了し、10月以降、東北大学基金「震災復興支援基金」として引き継がせていただいております。
多くのみなさまのあたたかいご支援に、心より感謝申し上げます。
「東北大学震災寄付金」報告
受入実績
1,314件 4億7,227万8,098円
活用状況
学生支援(2億7,470万円)
緊急支援奨学金(一時金)
東日本大震災により学資負担者等が被災した学生661名に対し支給
東北大学元気?前向き奨学金制度
武田尚志社奨学金制度
東日本大震災により学資負担者等が被災し経済的に修学が困難になった 学生に対し、月額10万円を支給
(返還義務無し。支援期間は被災状況に応じ、1年間~最短修業年限)
研究環境の復旧等(1億9,758万円)
破損した研究機材等の購入などに使用
問い合わせ先
東北大学基金事務局(総務部広報課内)
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
TEL : 022-217-5058?5905 FAX : 022-217-4818
URL : http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kikin/japanese/
E-mail : kikin*bureau.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)