本文へ
ここから本文です

レンセラー工科大学からロバート?ハル副学長らが来訪

3月13日、UPWARDS*のメンバー校である米国のレンセラー工科大学より、ロバート?ハル研究担当副学長およびシェカール?ガルデ工学部長が本学を訪問し、山口 昌弘 副学長(教育改革?国際戦略担当)、遠藤 哲郎 教授(国際集積エレクトロニクス研究開発センター長)、戸津 健太郎 教授(マイクロシステム融合研究開発センター長)、赤嶺 政巳 特任教授(工学研究科人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラム(AIE)事務局長)、田中 陽一郎 特任教授(国際連携部)と会談しました。

会談では、本学とレンセラー工科大学におけるそれぞれの教育?研究の各種取組みが紹介され、UPWARDSの枠組みでの半導体?量子?材料科学分野における研究?教育両面での大学間の連携促進について意見交換を行いました。

また、会談の前後には、ナノテラス、国際集積エレクトロニクス研究開発センター、マイクロシステム融合研究開発センターを視察し、研究者交流を通して今後の連携分野への理解を深めました。今回の訪問を経て、今後の両大学の交流が一層発展することが期待されます。

*UPWARDS for the Future:
マイクロン、米国国立科学財団(NSF)及び東京エレクトロンに加え、東北大学を含む日米の11大学が創設メンバーとして参画し、2023年開設時から5年間で6000万ドルが拠出され、最先端の半導体教育について連携し、学生に学びの機会を提供するとともに、新たな研究活動の推進を行うもの

会談の様子

集合写真|レンセラー工科大学ハル副学長(左から3番目)とガルデ工学部長(右から3番目)

問い合わせ先

国際連携部国際企画課国際連携コーディネーションチーム
TEL:022-217-6311
Email:kokusai-c*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ