2024年 | ニュース
第40回東北大学高等教育フォーラムを開催しました
9月27日、東北大学青葉山コモンズを会場とし、第40回東北大学高等教育フォーラム「大学入試の多様化を考える―新学習指導要領と総合型選抜の拡大―」を昨年末に誕生した大学入試学会との共催で開催しました。
本フォーラムは、大学入試の多様化が現場に何をもたらしているのか、各種のデータを交えながら議論することを目的とし、来場者とオンライン参加者で合わせて431名が参加しました。
フォーラムでは、冨永悌二総長、文部科学省高等教育局大学教育?入試課大学入試室の片柳成彬室長及び大学入試学会理事長の倉元直樹教授のあいさつによる開会の後、宮本友弘教授が「高校教育の転換と大学入試のジレンマ」と題して基調講演を行いました。
続いて、宮城県佐沼高等学校と山口県立下関西高等学校の教諭2名がそれぞれ現状報告を行った後、各種討論が行われました。
最後に、滝澤博胤理事より「大学入試の多様化に伴い様々な意見があるが、一番大事にすべきは主役である高校生であり、彼らにしっかり寄り添っていくことが大切だと感じた」と述べ、フォーラムを締めくくりました。
問い合わせ先
東北大学高度教養教育?学生支援機構 高等教育フォーラム事務局
Email:forum40*ihe.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)