2024年 | プレスリリース?研究成果
東北大学MOOC講座「静物画のスペクタクル―レンブラントとフェルメールを中心に「鑑賞者?物質性?脱領域」を考える」 新規開講のお知らせ
発表のポイント
- 東北大学オープンオンライン教育開発推進センターでは、「世界と地域に開かれた大学」「市民の知的関心を受け止め、支え、育んでいける教育研究活動を積極的に推進する大学」の実現を目指し、2016年度よりオンライン講座、東北大学MOOC(注1)を開講しています。
- 2024年度新規開講講座「静物画のスペクタクル ――レンブラントとフェルメールを中心に「鑑賞者?物質性?脱領域」を考える」について、本日7月10日(水)より受講登録を開始します。
概要
東北大学オープンオンライン教育開発推進センターは、「世界と地域に開かれた大学」「市民の知的関心を受け止め、支え、育んでいける教育研究活動を積極的に推進する大学」の実現を目指し、2016年度よりオンライン講座、東北大学MOOCを開講しています。
2024年度の新規講座として、教養教育院 尾崎彰宏 総長特命教授による「静物画のスペクタクル ――レンブラントとフェルメールを中心に「鑑賞者?物質性?脱領域」を考える」を開講します。本講座での「静物画」は、いわゆる近代が創りだしたジャンルの枠にとらわれない広い意味をもっています。人であれ事物であれ装飾的に描かれたものを「静物画」として捉えています。この立ち位置から眺めたとき、レンブラントとフェルメールの世界がいかに魅力的であるか、皆さんと一緒に見ていきます。
本日7月10日(水)より受講登録を開始します。ぜひご登録いただき、ご紹介ください。

【用語解説】
注1.MOOC:Massive Open Online Coursesの略。Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービスです。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授によるオープンオンライン講座として公開され、世界中で居住地域、人種、言語、年齢等の異なる多様な学習者が受講しています。
問い合わせ先
東北大学オープンオンライン教育開発推進センター
担当:三宮、柴田、小林
電話:022-795-4933
Email:secretary.mooc*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)