本文へ
ここから本文です

冨永総長が第28回環太平洋大学協会(APRU)年次学長会議に出席しました

6月24日から26日、第28回環太平洋大学協会(APRU)年次学長会議がオークランド大学の主催により開催され、冨永悌二総長が出席しました。

APRU年次学長会議は、環太平洋を中心とした地域の研究?教育をリードする加盟大学の学長が一堂に会し、地球規模の課題解決に向け、各大学の取組を共有し議論を行う会合です。

会合には、加盟大学の学長23名を含む約120名が参加し、Oceans - The World's Challenges Divide Us, the Ocean Currents Connect Usのテーマの下、気候変動への対応や海洋生態系の保護、持続可能な食糧システム等についての講演やパネルセッションが行われました。

会期中に行われた冨永総長とトマス?シュナイダーAPRU事務局長とのミーティングでは、冨永総長は、本学が10年以上にわたり活動をリードしてきたAPRUマルチハザードプログラムへの事務局からの協力に対する感謝の意と今後の発展への意欲を伝えました。シュナイダー事務局長からは、産業界との連携強化といったAPRUの今後の目標が示され、両者はAPRUが地域を超えたマルチラテラルな交流プラットフォームとして機能していくことの重要性を確認しました。

また、植木俊哉理事?副学長は、気候変動の影響により生じる不均衡の是正をテーマとするパネルセッションに登壇し、本学の災害科学国際研究所が取組んでいる誰一人取り残さないインクルーシブな防災や大学が国際的なルールメイキングのプロセスに貢献していくことの重要性について語りました。

シュナイダー事務局長との面談

集合写真(写真提供:APRU)

問い合わせ先

国際連携部国際企画課国際連携係
TEL: 022-217-6182?5578
Email: kokusai-k*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ