2024年 | ニュース
多元物質科学研究所所蔵の顕微鏡2点が「顕微鏡遺産」に認定
6月4日、東北大学多元物質科学研究所が所蔵する「透過型電子顕微鏡」と「表面電子顕微鏡」が、公益社団法人日本顕微鏡学会第1回「顕微鏡遺産」に認定されました。
「顕微鏡遺産」は、公益社団法人日本顕微鏡学会が創立75周年を記念して新たに導入した認定制度で、顕微鏡学の発展に大きく貢献したエポックメーキングな技術や製品を文化遺産として後世に伝えることを目的としています。
「顕微鏡遺産」認定第5号|格子分解能でギネスブックに掲載された透過型電子顕微鏡
1966年2月に東北大学科学計測研究所に設置された日立製の透過型電子顕微鏡(TEM)HU?11B形。東北大学多元物質科学研究所西1号館(旧科学計測研究所S棟)の玄関に保存、公開されています。
「顕微鏡遺産」認定第6号|最初期の表面電子顕微鏡
1936年と1948年に東北大学において製作された2台の表面電子顕微鏡。ほぼ当時の姿で東北大学多元物質研究所展示室に保存、公開されています。
問い合わせ先
多元物質科学研究所 総務係
TEL: 022-217-5204