2024年 | プレスリリース?研究成果
東北大学研究シーズ集(オンライン版)を リニューアルしました
【発表のポイント】
- 東北大学の産学連携可能な研究シーズを公開している「東北大学研究シーズ集(オンライン版)」をリニューアルしました。
- デザインを一新し、研究シーズが分野別?キーワード別に検索しやすくなりました。新たに特許情報についても収蔵しました。
- 産学連携機構では、今後も新たな研究シーズを幅広く収蔵?ご紹介することで新たな共創の芽生えをサポートします。
【概要】
東北大学産学連携機構は、産業界と研究者との交流を促進し、広く研究成果?研究内容を社会に分かりやすく公開するため、東北大学研究シーズ集(オンライン版)(以下シーズ集)のリニューアルを行いました。シーズ集には産学連携可能な研究テーマを収蔵しています。
今回のリニューアルでは、研究分類?キーワードを見直し、研究者やその関連情報へのアクセス性を改善しました。多岐にわたる専門分野の研究者を含め、登録研究者の数を増やしました。各研究シーズのページには、従来技術との比較、特徴?独自性、研究者の強みといった新たな項目を追加し、研究シーズの産学連携可能性を理解しやすくなりました。特許情報についても収蔵を進め、全体の収蔵研究シーズ数を増やしました。
東北大学は今後も産業界の皆様と研究者との有意義な交流を支援し、新たな共創の推進に貢献します。
東北大学オンライン研究シーズ集:https://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/lang:jp/

図1.東北大学研究シーズ集(オンライン版)TOPページ画像。研究分野やキーワードで研究シーズを検索できます。
【用語解説】
注1. 東北大学研究者紹介ウェブサイト
東北大学の全研究者の所属?職名?経歴?論文情報等を掲載しています。
注2. 共創研究所制度
共同研究や人材育成などの共創活動を企画?実施するための連携拠点をオンキャンパスで構築する制度です。
問い合わせ先
東北大学産学連携機構
研究シーズ集事務局(企画戦略部内)
問合せフォーム: https://www.rpip.tohoku.ac.jp/jp/aboutus/form/
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています