2023年 | プレスリリース?研究成果
東北大学言語AI研究センターを創設しました
【本学研究者情報】
【概要】
東北大学は、2023年10月1日付けで「東北大学言語AI研究センター」(センター長:鈴木潤)を設置しました。
生成系AIの登場によって世界規模の社会変革もたらされ、AI技術の急速な進展に対して、学術的にも社会的にも、どう向き合い受容していくかが喫緊の課題となっています。本学には、自然言語処理を中心とした国内最大級のAI研究グループが部局横断的に形成されており、直面する課題を解決へと導く高信頼AIなどの世界的業績を産み出し続けています。
本センターを設置し、これらの研究者の研究力を結集することで、生成系AIを含む高度なAIの理論や原理の解明、信頼できるAIの実現に取り組みます。同時に、高度AIの研究成果に基づく各専門領域におけるAI駆動型研究、AIアラインメント/セイフティ研究などを強化?推進します。さらに、これらの役割を担う世界的研究拠点として、世界規模での社会変革に対して発展と統制をバランスさせながらAIと共生する人間中心の社会を実現するための、AIを応用した新たな価値を創造する多様な専門研究の社会実装や人材育成に取り組みます。
以上の活動を、「データシナジー創生機構」(注1)を構成する各センターの研究教育活動とも連携して行います。これにより、AI分野の若手研究者、企業技術者の育成や起業支援を実施します。

【用語解説】
注1 データシナジー創生機構:
東北大学の情報化推進のため、全学情報基盤に係る幅広い課題に対応する組織。サイエンスセンター及び本部事務機構情報部が中核となり、本学の情報関連組織が有機的に連携することで運営されている。
https://sites.google.com/tohoku.ac.jp/oids-out/%E7%B5%84%E7%B9%94?authuser=0
問い合わせ先
(研究に関すること)
東北大学言語AI研究センター
センタ―長?教授 鈴木 潤
TEL: 022-795-3126
Email: clair-is*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
東北大学大学院情報科学研究科
広報室 鹿野 絵里
TEL: 022-795-4529
Email: koho*is.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています