2022年 | イベント
【Web開催】公開シンポジウム「これからの学術集会を考える」(10/6開催)
今、国内?国際会議等の学術集会は重要な岐路にあります。
開催形式としてのオンライン/対面/ハイブリッドにはそれぞれメリットやデメリットがあり、各方面で様々な試みがなされています。
また、参加者が誰でも全てのプログラムに安心?安全?快適に参加できるアクセシビリティ、そして幅広いダイバーシティにも配慮したインクルーシブな学術集会にしてゆく工夫や、持続可能な社会への貢献も大切になって来ています。
そもそも「集まる」意味を考え直すことが必要な時期かもしれません。
未来を見通し辛い昨今ですが、研究者、学生、企業の方、そしてサプライヤーと呼ばれる方々を含めた多くの方々の活動にとって、学術集会などのイベントが、これからも益々魅力的で、役立ち続けるものであるように、さらに、市民、国民、ご家族にも応援してもらえるように、皆さんと考えてみる良い機会ではないかと思います。
本シンポジウムでは、学術集会に関わる各方面でご活躍の皆さんに集まっていただき、これからの学術集会について一緒に考えたいと思います。
どうぞお気軽にご参加ください。
開催概要
日 時:2022年10月6日(木)13:00~17:30(予定)
開 催 方 式:オンライン(Zoomウェビナー)
定 員:500名
参 加 費:無料
登 録 方 法:下記ウェブサイトからご登録ください。
※登録いただきました方に接続先をメールでお知らせいたします。
主催?共催など
主 催:東北大学 電気通信研究所
共 催:Japan ACM SIGCHI Chapter
協 力:公益財団法人 仙台観光国際協会
問い合わせ先
電気通信研究所
北村 喜文
電話:022-217-5540
E-mail:kitamura*riec.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています