2022年 | イベント
【Web開催】ぶらりがく『宇宙のダークマターを「見る」方法』(10/1開催)
毎回異なるテーマで「理学」を学ぶぶらりがく。
今回は「ダークマター」がテーマです。
宇宙には、ダークマターがいたるところに存在しています。
もっと言えば、ダークマターに支配されています。
私たちが住んでいる銀河系も、もちろん例外ではありません。
では、暗黒であるこのダークマターをどうやって「見る」ことができるのでしょう。
どうやってダークマターの存在や、その分布がわかるのでしょう。
今回のぶらりがくでは、ダークマターを「見る」方法を学ぶとともに、実際にその「見る」方法を実感してもらいます。
また、ダークマターが銀河系の形成に深く関わっていること、そして私たちの存在にも重要であることを学びます。
と言いつつ、実はダークマターの正体はまだわかっていません。
そのあたりもご紹介します。
開催概要
日時:2022年10月1日(土)15:00 - 16:30
開催形式:オンライン(Zoom)にて開催
*ZoomのURLはお申込み完了後、9月26日にメールにてお知らせいたします。
対象:中学生~高校生
*Zoomへの接続が可能な環境であること。
参加費:無料
募集定員:15組 / 先着
募集締切:2022年9月21日(水)
*定員に達し次第締切。
講師:天文学専攻 教授 千葉柾司
問い合わせ先
理学部?理学研究科
広報?アウトリーチ支援室
保手濱(ほてはま)
電話:022-795-6708
E-mail:pr-staff*mail.sci.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)