2022年 | イベント
【Web開催】第15回 SDGS-IDセミナー(東北大学感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点)(7/29開催)
7月のテーマは、「感染症」×「地域連携医療」です。
COVID-19の発生以来、東北大学病院では、宮城県と連携し、予防から治療/マネージメントまでの局面において、さまざまな地域感染制御活動に積極的に対応してきました。
今回のセミナーでは、こうした東北大学病院の実際の地域感染制御の取り組みについて、東日本大震災時に石巻の災害医療救護活動を統括された実績をもち、今回のパンデミック対応でも陣頭指揮をとられている、石井正教授(東北大学病院 総合地域医療教育支援部)からお話いただき、パンデミック時の地域医療体制?連携のあり方、課題等について考えます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
公演内容
東北大学病院では、COVID-19の地域感染制御として以下のように予防から治療/マネージメントまでの局面に積極的に対応しているので紹介する。
- 宮城県新型コロナウイルス感染症対応病院長等会議の主導
- ドライブスルー型PCR検査外来
- COVID-19軽症者等の宿泊療養施設への医療支援
- 宮城県新型コロナウイルス感染症医療調整本部、高齢者施設支援体制の主導
- 東北大学大規模ワクチン接種センター
- 抗体カクテル療法センター
開催概要
開催日時:2022年7月29(金)12:00-13:00
参加方法:Zoom(URLは前日に配信)
登録締切:2022年7月28日(木)15:00
言語:日本語
講演タイトル:「東北大学病院のCOVID-19拡大に対する地域感染制御活動への対応」
講師:石井 正(東北大学病院 総合地域医療教育支援部?教授)
問い合わせ先
東北大学感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点(SDGS-ID)
E-Mail: sdgs-id*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)