2021年 | プレスリリース?研究成果
東北大学第8回公開講座『今、エネルギーを考える』開催(11/27開催)
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻では、同流体科学研究所、日本保全学会 東北?北海道支部との共催により、エネルギー問題を多面的な視点から見つめ直し、あらためて日本のエネルギー政策を考えていただくための素地を提供することを目的に、下記のとおり公開講座を開催いたします。
第8回となる本講座では、ウイルス感染の今後の見通しについて、ウイルス学者の視点から大阪大学 中山英美先生にご講演をいただきます。また、カーボンニュートラルに向けた動きのなかで原子力が解決すべき課題と展望について、国際大学橘川武郎先生にご講演いただきます。コロナと地球温暖化という異なる時間軸をもつが、乗り越えなければならない2つの社会的課題を通じてエネルギーについて考えて頂く契機となれば幸いです。
開催概要
日時:令和3年11月27日(土)13:00~16:15
場所:オンライン開催といたします (Webex meetings使用)
参加費:無料
定員:なし
申込締切:令和3年11月26日(金) 12:00
内容:講演1 「新型コロナウイルスの感染と防御」
講師/大阪大学微生物病研究所 ウイルス感染制御分野 准教授 中山 英美 氏
講演2 「カーボンニュートラルと原子力発電」
講師/国際大学副学長?大学院国際経営学研究科教授 橘川 武郎 氏
問い合わせ先
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
教授 渡邉 豊
TEL&FAX:022-795-7910
E-mail: yutaka.watanabe.d3*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)