令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、本学からは、科学技術賞研究部門4件、科学技術振興部門1件、若手科学者賞11名、創意工夫功労者賞1名の受賞者が決定しました。
科学技術賞
研究部門
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
|---|
| 岡部 徹 | 東京大学生産技術研究所 所長、教授 | レアメタルの環境調和型リサイクル技術の開発に関する研究 | 
| 竹田 修 | 工学研究科 准教授/東京大学生産技術研究所 リサーチフェロー | 
| 大内 隆成 | 東京大学生産技術研究所 助教 | 
| 小川 卓克 | 数理科学連携研究センター センター長/理学研究科 教授 | 非線型発展方程式の臨界構造と臨界型函数不等式の研究 | 
| 北川 尚美 | 工学研究科 教授 | 持続可能な反応分離プロセスの構築とその実用化に関する研究 | 
| 橋本 浩一 | 情報科学研究科 教授 | ビジュアルサーボに関する研究 | 
科学技術振興部門
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
|---|
| 大石 裕介 | 富士通(株)富士通研究所研究 本部人工知能研究所 主管研究員 | リアルタイム災害避難支援システムの市民参加型研究の振興 | 
| 今村 文彦 | 災害科学国際研究所 所長、教授 | 
| 古村 孝志 | 東京大学地震研究所 教授 | 
| 三原 宣輝 | 川崎市総務企画局危機管理室 担当係長 | 
若手科学者賞
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
|---|
| 荒井 翔悟 | 情報科学研究科 特任准教授(研究) | ロボットビジョンを用いた制御と産業応用に関する研究 | 
| 安藤 大輔 | 工学研究科 准教授 | Mg合金の変形破壊メカニズムとその高機能化に関する研究 | 
| 井上 飛鳥 | 薬学研究科 准教授 | Gタンパク質共役型受容体のシグナル伝達の研究 | 
| 岡島 淳之介 | 流体科学研究所 准教授 | 微細管内の相変化熱流体現象による冷却機構とその応用の研究 | 
| 小澤 知己 | 材料科学高等研究所 准教授 | 光と原子物理におけるトポロジカル物性の理論研究 | 
| 金 相侖 | 金属材料研究所 助教 | 水素化物超イオン導電体の開発に関する研究 | 
| 黒澤 俊介 | 未来科技術共同研究センター 准教授 | 革新的な高機能光学材料および量子計測の研究 | 
| 小澤 祐市 | 多元物質科学研究所 准教授 | 空間構造を持つ光の発生法の開発とその応用に関する研究 | 
| 佐藤 翔輔 | 災害科学国際研究所 准教授 | 実証研究と技術支援に基づく効果的な震災伝承に関する研究 | 
| 佐藤 雄介 | 理学研究科 准教授 | 新しいRNA結合性試薬を用いたバイオ分析化学研究 | 
| 中嶋 悠一朗 | 学際科学フロンティア研究所 助教 | 上皮組織の動的恒常性維持と環境応答の仕組みの研究 | 
創意工夫功労者賞
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
|---|
| 森田 伊織 | 電気通信研究所 技術職員 | MTJ微細化の為の電子線リソグラフィ技術の改善 | 
問い合わせ先
研究推進部 研究推進課 研究推進係
TEL:022-217-5014
 Email:kenkyo-kikaku*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)