2021年 | プレスリリース?研究成果
令和2年度東日本大震災アーカイブシンポジウム -これまでの10年とこれからの10年-(1/11開催)
国立国会図書館と東北大学災害科学国際研究所は、「東日本大震災アーカイブシンポジウム」を開催いたします。
令和3年は東日本大震災の発災から10年の節目の年となります。この間、各地で東日本大震災に関するアーカイブが構築され、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(愛称:ひなぎく)を通じた連携が実現しています。
本シンポジウムでは、東日本大震災の被災地における震災アーカイブの事例報告を行うほか、震災アーカイブに関する有識者を招き、東日本大震災に関するアーカイブのこれまでの取組を総括し、今後の方向性について議論します。
開催概要
日時:令和3年1月11日(月?祝日)午後2時から4時まで
開催方法:ウェブ会議システム(Zoom)によるオンライン開催
定員:300名(先着順。定員に達した時点で申込受付を終了します。)
参加費:無料
申込み:申込みフォームからお申込みください。
問い合わせ先
東北大学災害科学国際研究所 情報管理?社会連携部門 災害アーカイブ研究分野
担当:小野、柴山
電話番号:022(752) 2099
E-mailアドレス:archiveforum*irides.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)