2020年 | イベント
【Web開催/学内限定】東北大学出資事業BIP(ビジネス?インキュベーション?プログラム)合同説明会(10/23,26,11/5開催)
事業イノベーションセンターでは、大学の研究成果の事業化支援として、BIP(ビジネス?インキュベーション?プログラム)フェーズ1「育成」と「重点」の二つのプログラムを実施しております。
この度、3つのプログラムについて、以下日時のとおりオンラインにて公募説明会を開催しますので、本学職員で、研究成果の事業化をお考えの方は、是非ご参加願います。
日時?会場
2020年10月23日(金)18:00~18:30 @Zoom
2020年10月26日(月)18:00~18:30 @Zoom
2020年11月05日(木)18:00~18:30 @Zoom
※なお、今回は「アウトリーチ企画(東北大学Networking Evening)」(東北大学OI戦略機構)Web説明会との合同開催となります。
対象者
申請時に本学と雇用関係を有し、実施期間中、事業推進に責任を持つ本学職員対象
公募概要
「育成」プログラム(幅広い段階に応じた事業化支援)
①事業構想?原理試作?サンプルを用いた顧客ニーズ調査?マーケティング、②プロトタイプ?顧客開拓活動成果に基づいた事業計画策定?事業会社設立の準備等に向けた支援
支援額:大学単独で上限500万円
「重点」プログラム(企業との共同研究による事業化支援)
プロトタイプによる本格的な事業化検証(顧客ニーズの検証?競争優位性の証明)を行う研究開発?及びそれに基づく事業化準備(高付加価値ビジネス開発?事業化推進体制確立)向けの支援
支援額:大学支援3,000~6,000万円 + パートナー企業が共同研究費全体の3分の1(現物負担も可)以上を負担
「国際出願支援」プログラム
研究成果の事業化を目指すもののうち、基礎出願に基づくPCT出願、パリ条約による外国出願並びにPCT出願の指定国移行にかかる費用を支援
支援額:上限200万円
3つのプログラムはいずれも一般的な研究開発目的の費用ではありません?あくまでも?事業化目的の研究開発費用?事業性検証?市場開拓費用、国際特許出願費用としてお使いただくもので、支援期間は1年間です。
問い合わせ先
事業イノベーションセンター
(後藤、宇佐見、江口)
TEL:022-752-2200