2020年 | イベント
【Web開催】2020年度 東北大学 新技術説明会(7/16開催)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と東北大学が主催する新技術説明会は研究成果である特許技術の技術移転や共同研究等を目的とした説明会です。
新技術や産学連携に関心のある企業関係者に向けて、研究者(発明者)自らがその技術を紹介します。本年度はオンラインで開催します。
開催概要
日時:2020年7月16日(木)12:55~15:55(各回25分)
会場:オンラインセミナー(Zoomにて開催)
発表者
「イオン風による表面流制御デバイスの高集積化による低電圧駆動技術」
工学研究科航空宇宙工学専攻 大西 直文 教授
「外部電場で特性が可逆制御可能な新規光学素子の開発」
工学研究科化学工学専攻 長尾 大輔 教授
「樹脂/金属を簡便かつ強固に接合する技術」
工学研究科材料システム工学専攻 佐藤 裕 教授
「感染症の免疫パスポート発行から、がん、免疫疾患の新規診断?治療法の提案」
加齢医学研究所加齢制御研究部門 小笠原 康悦 教授
「3次元情報を一挙に可視化するレーザー顕微鏡技術」
多元物質科学研究所プロセスシステム工学研究部門 小澤 祐市 准教授
「飲み込み型センサー用の胃酸電池の開発」
多元物質科学研究所金属資源プロセス研究センター 本間 格 教授
その他
参加費:無料
問い合わせ先
産学連携機構 総合連携推進部
TEL:022-795-5274
E-mail:liaison*rpip.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)