2020年 | ニュース
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて 学生への緊急支援パッケージ(総額4億円規模)を決定
新型コロナウイルス感染症の影響で、いま学生たちは、原則自宅待機でオンライン授業のみ、課外活動は禁止、アルバイトも自粛という厳しい状況に置かれています。新入学生に至っては入学式にも参加できず、仲間や教員の顔が見えないまま新しい大学生活が始まっています。
未曾有の危機に際した今だからこそ、すべての東北大学生に安全と安心を約束したい。さまざまな活動の自粛や制限のもとでも、学生一人ひとりが学業に専念でき、持つ力を十分に発揮し、前向きに学生生活を送らせたい。そうした思いで東北大学は全学をあげて知恵と力を結集し、あらゆる策をパッケージ化して多面的にサポートしていくことにしました。
?主な支援の概要?
1.学修?学生生活の支援
(1) オンライン学習のためのネット環境支援
オンライン学習のためのネット環境が不十分な学生全員を対象に、貸出用のパソコン及びWi-Fiルーターを用意します。
(2) 学生一人ひとりへの細やかな相談対応
①学生参画型ピアサポーターの新設
すべての学生にアドバイザー教員(約2000人)を配置するとともに、新入生を含む多様な学部学生に対し、学生ピアサポーター制度(約2500人)を新設してオンラインによるきめ細やかなアドバイス体制をつくります。
②専門家によるオンライン相談対応
学内の専門家が、学業、進路、人間関係、心の健康など様々な悩みに関する個別相談や、何らかの障害があることを理由に、修学?生活上のつまずきや問題を抱える学生に対するきめ細かな支援を提供していきます。
2.緊急経済支援
(1) 勤労の場の提供等による経済支援
アルバイトの自粛により、学生は収入が減少し生活への影響が懸念されます。3密を避けながら大学業務に協力してもらうことで、学生の収入を支援します。
①学生ピアサポーター:2500人規模
②オンライン授業推進のエキスパートティーチングアシスタント:100人雇用
(2) 生活困窮学生に対する本学独自の緊急給付型奨学金
生活困窮学生に対する個別相談窓口を開設し、事情に応じて緊急給付型奨学金を支給します。
問い合わせ先
(広報に関することについて)
東北大学総務企画部広報室
E-mail:koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(学生支援に関することについて)
東北大学緊急学生支援 窓口コールセンター
開設期間:2020年4月24日~5月8日の平日
受付時間:10:00~16:00
Tel:022-795-5230
Tel:022-795-5233(English/英語専用回線)
E-mail:kinkyusien*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています