2019年 | イベント
SDGsから木のある暮らしを考えてみる(10/24開催)
「FSC認証森林」ってご存知ですか?県内では登米市、南三陸町で持続可能な林業を目指して「FSC認証森林」が広がっています。FSC認証はSDGsの達成度を測る指標の1つでもあります。
また、近年、世界中で新しい木造建築の可能性が広がっています。東北大学の青葉山東キャンパスにも昨年、木造建築の新しい材料として注目されているCLT(Cross Laminated Timber)を使った「CLT実証棟」が完成しました。
今回はこうした「森林」「 木材」に注目し、FSC認証について、森林の管理と自然災害の関係について、新たな国産木材の可能性についてなど、それぞれ専門家の皆さんにお話しいただきます。
開催概要
日時:2019年10月24日(木) 18:00~20:00(開場17:30)
会場:東北大学片平キャンパス エクステンション教育研究棟6階 613講義室B
キャンパスマップ「C07」の建物です
定員:40名
申し込み方法:「10月のセミナー参加希望」?お名前(ふりがな)?ご所属を書いて、
10月23日(水)までに下記のアドレスまでお申し込みください。※定員40名になり次第、締め切らせていただきます。
support*sdgs-tohoku.jp(*を@に置き換えてください。)
問い合わせ先
東北大学キャンパスデザイン室(担当:おぬき)
TEL:022-217-5038