2019年 | イベント
東北みらいプロジェクトレクチャーシリーズ 宇宙開発の最先端に迫る(2/16開催)
最先端科学への理解を深めてもらう「東北みらいプロジェクトレクチャーシリーズ」。今回は「宇宙開発」をテーマに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事の國中均氏から日本の宇宙科学戦略を解説いただくとともに、月面着陸を目指す「株式会社ispace」のコミュニケーションマネージャー秋元衆平氏を招き、研究開発の最先端を紹介していただきます。また、本学流体科学研究所教授の永井大樹が火星探査を行う飛行機開発の現状を説明します。
日時:2019年2月16日(土)
会場:東北大学 川内キャンパス
文科系総合講義棟2階大講義室
参加費:無料
定員:300名
締切:2月6日(水)必着
応募方法:郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数、また質問がある場合は明記し、Eメール、FAX、ハガキにより
宛先:河北新報社事業部「東北みらいプロジェクトレクチャー」係までお送りください。
?Eメール:j-oubo*po.kahoku.co.jp(*を@に置き換えてください)
?FAX:022-211-1221
?ハガキ:〒980-8660(住所記載不要)
講演
國中 均 氏(宇宙航空研究開発機構理事 宇宙科学研究所所長)
日本の宇宙科学戦略
?深宇宙探査船団?観測網の構築?
永井 大樹(東北大学 流体科学研究所教授)
火星飛行機
?世界初、火星の大空を翔る飛行機の実現を目指して?
秋元 衆平 氏(株式会社ispace コミュニケーションマネージャー)
宇宙を人類の生活圏に
?史上初の民間月面探査への挑戦?
問い合わせ先
東北大学 総務企画部 広報室
TEL 022-217-4816
Email koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)