2018年 | イベント
第2回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」?「極限マテリアル」合同公開シンポジウム(7/3開催)
文部科学省では、我が国における科学技術の振興、産業競争力の強化、国際貢献、安全?安心の国づくり等を実現するため、スーパーコンピュータ「京」の後継機となるポスト「京」の開発を平成26年度よりスタートしています。ポスト「京」においては、国の基幹技術として国家的に解決を目指す社会的?科学的課題に戦略的に取り組み、我が国の成長に寄与し、世界を先導する成果を創出することが期待されており、ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的?科学的課題に関するアプリケーション開発?研究開発プロジェクトとして、平成26年8月に9つの重点課題、平成28年6月に4つの萌芽的課題が採択されました。その萌芽的課題の中の一つである「基礎科学のフロンティア-極限への挑戦」のテーマとして、本研究課題「基礎科学の挑戦-複合?マルチスケール問題を通した極限の探求」が、東北大学金属材料研究所を代表機関として進められています。
東北大学金属材料研究所を代表機関とする本萌芽的課題「基礎科学の挑戦」では、東京工業大学フロンティア材料研究所を代表機関とする萌芽的課題「極限マテリアル」と合同で、2018年7月3日(火)に、東北大学金属材料研究所講堂にて、第2回公開シンポジウムを開催いたします。
ぜひ、ご参加、お申込みを頂けますようご案内申し上げます。
日時:2018年7月3日(火)10:00~18:00
場所:東北大学(片平キャンパス)金属材料研究所 2号館1階 講堂
締切日:2018年6月22日(金)
参加費:シンポジウム参加費/無料 懇親会費/4,000円(懇親会場:レストラン萩)
申込み:「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」ホームページのイベントページよりお申込み下さい。
問い合わせ先
東北大学金属材料研究所内
ポスト「京」「基礎科学の挑戦」事務局
E-mail:cbsm2-office*imr.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)