2018年 | プレスリリース?研究成果
医療現場発の医療器具用高清浄洗浄剤を開発 -歯科用セメントとタンパク質の同時除去洗浄剤-
【発表のポイント】
 ?これまで難しいと考えられていたタンパク質と歯科用セメントを同時に清浄化する歯科系アルカリ洗浄剤を東北大学とケディカ社が開発、販売開始した
 ?東北大学病院臨床研究推進センター(CRIETO)が運営する、医療現場での事業開発プログラム「アカデミック?サイエンス?ユニット(ASU)」発の製品
 ?県内の医療機関にて各社洗浄機での実機評価済み。東北から全国展開を狙う
【概要】
 東北大学(東北大学病院 八重樫伸生病院長、東北大学大学院歯学研究科 佐々木啓一研究科長、東北大学病院臨床研究推進センター 下川宏明センター長)と株式会社ケディカ(仙台市泉区明通三丁目20/自動車部品や電子部品のめっき?表面処理専業メーカー 代表取締役社長 三浦智成)は、歯科用セメントとタンパク質汚れを同時に除去清浄化する洗浄剤「ケディクリーンTZK」および、医療用シャワー式洗浄機用「ケディクリーンEX」を共同研究開発し、2018年4月より株式会社シバタインテックから販売開始しました。
本製品は、医療現場の声をもとに開発した医療器具用の洗浄剤であり、従来の製品より優れた洗浄力と医療器具の洗浄作業にかかる負担とコストの軽減の両立を実現しています。今後、東北発の製品として全国展開を目指します。
これらの開発には宮城県経済商工観光部新産業振興課および宮城県産業技術総合センターが協力しています。
 
.従来品との洗浄工程の比較
 従来の洗浄液と比較して、WD(自動シャワー洗浄機)は使用せず、超音波洗浄機を使用して、予備洗浄、ブラッシングなどの工程を削減できる
問い合わせ先
(アカデミック?サイエンス?ユニット(ASU)に関すること)
 東北大学病院臨床研究推進センター
 バイオデザイン部門
 電話番号 022-274-3501
 E-mail asu*crieto.hosp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
 東北大学病院臨床研究推進センター 広報部門
 電話番号 022-717-7149
 E-mail pr*crieto.hosp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
