2018年 | 受賞
本学の教授3名にIEEEフェローの称号が授与されました
電気通信研究所の大野英男教授、流体科学研究所の寒川誠二教授及び工学研究科の田中秀治教授に、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)よりフェロー(Fellow)の称号が授与されました。
IEEEは、世界160ヶ国に40万人を超える会員を有する世界最大規模の学会で、航空宇宙システム、コンピュータ、電気通信など幅広い分野で先端技術をリードし、標準規格の策定でも重要な役割を担っています。
IEEEフェローの称号は、毎年の任命数をIEEEのメンバー以上の資格をもつ会員数の0.1%以内と大変厳しく定めており、当該分野で著名な業績を挙げ世の中の改革と進歩に貢献した研究者に与えられます。

大野英男 教授(電気通信研究所)
for contributions to materials and device design for spintronics
「スピントロニクスにおける材料とデバイス設計に関する貢献」

寒川誠二 教授(流体科学研究所)
for contributions to damage-free plasma processing for nano-device manufacturing
「ナノデバイス製造における損傷フリープラズマプロセスに関する貢献」

田中秀治 教授(工学研究科)
for contributions to micro-electromechanical systems for acoustic wave devices, physical sensors, and power generation
「弾性波デバイス、物理センサ、発電デバイスのための微小電気機械システム(MEMS)への貢献」
(名簿順)
関連記事
- 寒川誠二教授(グリーンナノテクノロジー研究分野)に米国電気電子学会(IEEE)フェローの称号が授与されました。(流体科学研究所ウェブサイト)
- 大野教授、寒川教授、および田中教授に米国電気電子学会(IEEE)フェロー授与(材料科学高等研究所ウェブサイト)
問い合わせ先
総務企画部広報課
TEL:022-217-4977