2015年 | イベント
サイエンスカフェ第123回 地下鉄開業記念スペシャル 近未来の交通システム ~「地方創生特区」青葉山での実証実験~(12/19開催)
東北大学青葉山キャンパスでは、地下鉄開業に際し、近未来の技術をいち早く実証?実用化する特区とすることで、新しいモビリティ(移動手段)を駆使し、安全かつ便利で、人にも環境にも優しく、今すぐにでも実現可能な地域型の交通システムの構築を始めています。
本カフェでは、その一端を4名の講師から紹介し、見学?試乗体験等を通じ、皆様とその将来像について議論したいと思います。
開催日:2015年12月19日(土)13:30~16:00
会 場 : 東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)
参加無料?先着60名
概要
未来社会を市民と共創する
駅前センターとして変貌するNICHeからの提案
講師:長谷川 史彦(東北大学未来科学技術共同研究センター 副センター長/教授)
青葉山キャンパス次世代移動体システム実証フィールド構想
講師:鈴木高宏(東北大学未来科学技術共同研究センター 副センター長/教授)
見せます!未来のクルマを魅せる技術
講師:松木英敏(東北大学大学院医工学研究科 教授)
次世代移動体技術の要イメージセンサの世界的研究開発拠点を青葉山に
講師:須川成利(東北大学大学院工学研究科 教授)
申し込み方法
このイベントは事前予約が必要になります。
定員に到達次第、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承ください。
問い合わせ先
総務企画部広報課
TEL:022-217-5132