平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、本学より、科学技術賞10件、若手科学者賞5名、創意工夫功労者賞2名の受賞が決定しました。
科学技術賞
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
| 開発部門 | 
| 下川 宏明 | 医学系研究科 教授 | 虚血性心疾患に対する低出力体外衝撃波治療法の開発 | 
| 伊藤 健太 | 医学系研究科 准教授 | 
| 吉川 彰 | 金属材料研究所 教授 | 高性能シンチレータ及びそれを用いた放射線検出器の開発 | 
| 鎌田 圭 | 未来科学技術共同研究センター 准教授 | 
| 研究部門 | 
| 大林 茂 | 流体科学研究所 教授 | 多目的設計探査とその応用に関する研究 | 
| 片桐 秀樹 | 医学系研究科 教授 | 臓器間代謝情報ネットワーク機構発見の研究 | 
| 北上 修 | 多元物質科学研究所 教授 | ナノサイズ磁性体の物性と機能に関する研究 | 
| 岡本 聡 | 多元物質科学研究所 准教授 | 
| 菊池 伸明 | 多元物質科学研究所 助教 | 
| 呉 繁夫 | 医学系研究科 教授 | モヤモヤ病の臨床像把握と感受性遺伝子同定に関する研究 | 
| 冨永 悌二 | 医学系研究科 教授 | 
| 田中 俊一郎 | 多元物質科学研究所 教授 | セラミックスと金属の接合技術開発から展開した固体融合研究 | 
| 吉岡 敏明 | 環境科学研究科 教授 | プラスチック廃棄物の化学資材への再資源化に関する研究 | 
| 吉田 和哉 | 工学研究科 教授 | 宇宙ロボットの技術開発と極限探査への応用に関する研究 | 
| 理解部門 | 
| 清元 秀泰 | 東北メディカル?メガバンク機構 教授 | 過疎地および被災地の地域医療支援と長期健康調査の普及啓発 | 
若手科学者賞
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
| 今井 陽介 | 工学研究科 特任准教授 | 生体流れの計算バイオメカニクスの研究 | 
| 燈明 泰成 | 工学研究科 准教授 | マイクロ/ナノ接触界面での特異物理現象の解明と利用の研究 | 
| 平田 泰久 | 工学研究科 准教授 | 人間とロボットの力学的相互作用を伴う協調運動に関する研究 | 
| 藪 浩 | 多元物質科学研究所 准教授 | 自己組織化によるナノ構造粒子作製法と高機能化に関する研究 | 
| 渡邉 則昭 | 環境科学研究科 准教授 | 卓越流路の形成をともなう地殻流体流動の予測に関する研究 | 
創意工夫功労者賞
| 氏名 | 所属?職名 | 業績名 | 
| 中鉢 広 | 農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター | 植生の異なる教育研究用放牧草地造成法の改良 | 
| 小川 俊広 | 流体科学研究所 | 高速現象トリガー用簡易レーザ受光システムの考案 | 
詳細(文部科学省ホームページ)
問い合わせ先
総務企画部広報課
 TEL 022-217-4977