2011年 | プレスリリース
生細胞内のアクチン単量体の濃度変化を高解像度で測定する新技術を開発
 東北大学大学院生命科学研究科の木内泰助教と水野健作教授らの研究グループは、生細胞内でのアクチン単量体の濃度変化を高解像度で測定する新技術(s-FDAP法)の開発に成功しました。また、この技術を用いて、細胞外からの刺激に応じて細胞内のアクチン単量体の濃度が大きく変動すること、アクチン単量体濃度は刺激によって生じる細胞内アクチンの重合度や仮足の大きさを決定する重要な因子であることを証明しました。今回開発されたs-FDAP法は細胞の運動?形態形成や癌細胞の浸潤?転移の分子機構を解明するための有効な手段となることが期待されます。今回の研究成果は、米国の細胞生物学雑誌Journal of CellBiologyの4月18日号に掲載されました。
 
 詳細 
 			 		
 
 [問い合わせ先]
 東北大学大学院生命科学研究科
 情報伝達分子解析分野 教授 水野健作
 電話番号 : 022-795-6676
 E-メール : kmizuno*biology.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
 
 単分子動態生物学分野 助教 木内泰
 電話番号 : 022-795-6693
